目次
今日、Googleでローマのファスセスのシンボルを検索しまくると、ファシズムに関する記事が複数出てくる。 それは、この言葉が偶然ではないのだ。 ファシズム しかし、ムッソリーニのファシスト党の時代から、このファッシェス・シンボリズムは生き続け、今もなお、独自に存在し続けている。
ファスセスとは、古代ローマにおいて、まっすぐな木の棒を束ね、その真ん中に斧(本来は両刃)を置き、その刃を上に突き出したものである。 ファスセスの起源は、ローマより古いイタリア中部の文化、エトルリア文明と考えられている。 エトルリア文明は、現在のトスカニー、ラツィオ北部に位置する文明である。 エトルリア人はを自ら撮影したと思われる。 ギリシアのシンボル 両刃の斧があるところ。 ラブリス は、有名なシンボルでした。
ファスセスのシンボル
ファスセスは、木製の棒の束は民衆の団結を、斧は支配者の権威と法治国家を象徴するユニークなデザインである。 ローマ共和国とその後の帝国の両方で、多くの伝統があり、ファスセス束は特別な機会に公や政府の役人に与えられた。 これはの伝統は、民衆が役人に権威と権力を与えることを表していたのだろう。
ローマ共和国時代のある時期から、両刃の斧が片刃の斧に変わった。 それがどのような意図的なものかは不明だが、斧の意味も公職者の死刑権と関連付けられるようになった。 そのため、死刑権のある時には斧の刃を外したファスセスが贈られることが多くなったのもそのためである政府関係者ではなく、人民の議会で。
しかし、ローマ帝国時代、あるいは共和制時代にも、戦争などで一時的に独裁者に最終的な権限が与えられたときには、斧の刃はファスセスにつけられた。 これは、政府が国民に対して究極の権限を持つことを象徴している。
ファスセス - ライフ・アフター・ローマ
ファスセスは、ローマ最古のシンボルのひとつであるだけでなく、ポリスの時代、共和制の時代、そしてローマ帝国の時代と、ローマのあらゆる発展段階において存在感を示してきた。 さらに、ファスセスはその後も生き続けているのである。
国家ファシスト党の紋章。 出典:日本経済新聞社。
第二次世界大戦中、ムッソリーニの国民ファシスト党の中心にあっただけでなく、そのファシスト党さえも長持ちさせることができた。 鉤十字 その理由は、ファシスト国家であったイタリア以外の文化圏では、ファシストがすでに深く根付いていたためと思われる。
フランスやアメリカでは、政府の印章や文書にファスナーのマークが頻繁に使われていました。 そのため、「ファスナー・シンボル」と呼ばれるようになりました。 レ・グラン・パレ・ド・フランス:フォンテーヌブロー また、アメリカのマーキュリーダイムの裏面や、ホワイトハウスの執務室でも、ファッセは団結と権威の象徴として頻繁に目にすることができます。
ローマ以外のファスセス的シンボル
ローマ時代以外でも、イソップ寓話にあるような「fasces」のようなシンボルは、他の文化圏でも見られます。 "老人とその息子たち" 老人が息子たちに一本ずつ木の棒を渡して折るように指示し、息子たちが一本ずつ折った後、老人は真ん中に斧のない「ファスセス」に似た棒の束を渡す。 老人が束を全部折れと指示すると息子たちは失敗し、「結束には力がある」ことを証明するのだ。
この寓話は、ブルガリアに古くから伝わる「クブラート・ハーンと5人の息子たち」の伝説を模したものでもある。 この伝説では、老ハーンが息子たちに結束を固めるために全く同じ行為を行った。 しかし、5人の息子たちは老ハーンの知恵に従わず、古代ブルガリア民族を5つに分裂させてヨーロッパ中に広めてしまった。 興味深いことに、この神話の舞台は現代のウクライナで、古代ローマとのつながりはほぼない。
ローマ神話とは直接関係ないが、イソップ寓話やハーン・クブラットの神話は、数千年の時を経て、ファシストの暗い「誤用」もあったにもかかわらず、なぜ神話がこれほど有名で広く使われ続けているのか、神話が持つ意味と象徴性は普遍的で直観的、容易に理解でき、また非常に強力なものであることを証明している。
まとめ
しかし、ムッソリーニのファシズムとの関連は、他のシンボルとは異なり、比較的無傷で残っている。 今日、ほとんどの人が「ファシズム」という言葉を耳にするが、それが古代の「ファシス」というシンボルに由来していることを知る人は多くないだろう。